KUMAMOTO JYO WITH FRIENDS
熊本地震の影響により、重要文化財である熊本城は至るところで崩落・破損しました。
修復するには、10年以上の歳月と巨額の費用がかかることが判っています。
熊本観光、県民のシンボルである熊本城は立入禁止となり、観光としても大きな損害となっています。
本企画はこの機会に、壊れた重文建造物を検証、キャラクター化することで、県内外に分かりやすく知ってもらう応援プロジェクトです。制作したキャラクターを商品化し、その売上の
一部を熊本城再建に当てます。
熊本城の復興に特化したキャラクターグッズを作ることにより、幅広い世代の購買によ
る支援の輪が全国に広がることを願っています!!
地震後の熊本城
天守閣や源之進櫓(右手前)等
飯田丸五階櫓
加藤清正像
責任感が強いみんなが頼れる「なかまたち」のリーダ-。
一本の石垣で有名な「飯田丸」。
400歳を超える、熊本城の隅から隅まで知り尽くした長老。
何でも知ってるなかまたちのお目付け役「宇土櫓」。
なかまたちのアイドル。かわいいけどちょっと気が強いツンデレキャラ。
なんと「不開門」の番人。
敵の侵入を大きな身体で守る、なかま思いの気が優しくて力持ち。
日本一の「長塀」。
なかまの中でただ一人、刀をさしてなかまを守る、なかまたち一の元気印。
武器倉庫「源之進櫓」。
▲トップへ戻る
「熊本城のなかまたち」は商標登録をしています。
基本的にキャラクターのイラストを利用される際は有料とさせて頂いております。
現在、本利用申請には、2通りございます。キャラクターを利用した商品を販売する「商品販売」、キャラクターを利用し配布または宣伝する「ノベルティー商品」です。
こちらはどちらも、1アイテム1契約となり契約料をお支払いいただくこととなります。
各基本的な流れと利用料等は、下記の通りです。
■ 商品販売の場合
■ ノベルティー商品の場合
皆さんが実際に作成された商品をまとめております。商品作成の際の見本にご覧ください。
しかし同じデザイン案の申し込みをされた際は、申請許可がおりない場合がございます。
実際の商品まとめを見るには下記(商品まとめページ)をクリック
してください。
▶ 商品まとめページ
■ グッズ例(このようなものも作れます)
ご不明な点がある方、利用申請をご希望の方は「熊本城のなかまたち運営委員会事務局」にお問い合わせください。下記のメールアドレスからメールフォームへ飛ぶことができます。
詳しい内容についても、お気軽にお問い合わせください。資料をお渡しします。
お問い合わせ頂いた件に関しては、順次対応しております。
お返事にお時間を頂戴する場合もございます。予め、ご了承ください。
お問い合わせ後、事務局からのお返事をお待ち下さいますよう、お願いします。
熊本城のなかまたち運営員会事務局
メール:
受付時間:10:00〜18:00(土・日・祝を除く)
info@k-nakama.com
お問い合わせ頂く方へ
※メールが届かない場合は下記をお確かめください。
・迷惑メールに入っていないか
・ドメイン指定していないか
▲トップへ戻る
CLICK!
熊本城築城400周年のキャラクター「ひごまる」(現在は熊本市のキャラクター)を制作。
他、第1回ほぼ日マンガ大賞入賞・J2熊本ロアッソ「ロアッソくん」・テレビ熊本「てれくまくん」RKKラジオ「ラディット」・長崎書店La!Bunkoキャラクター・平山温泉イメージキャラクター、RKKウェルカム!キャラクターなど
キャラクターデザイン
村井 けんたろう
イラストレーター/キャラクターデザイナー
※ LINEスタンプも熊本城復旧支援金の一部になるよ!
▲トップへ戻る