

「熊本城のなかまたち」とは?
熊本地震の影響により、重要文化財である熊本城は至るところで崩落・破損しました。
修復するには、10年以上の歳月と巨額の費用がかかるといわれています。
熊本観光、県民のシンボルである熊本城は現在、一部立ち入り禁止ではあるものの、天守閣等見学可能になるまで復興が進んでいます。
本企画は、崩落・破損した熊本城を検証、そしてキャラクター化し、県内外に分かりやすく知っていただくための応援プロジェクトです。制作したキャラクターを商品化し、その売上の一部を熊本城再建に当てています。
熊本城の復興に特化したキャラクターグッズを作ることにより、幅広い世代の購買による支援の輪が全国に広がることを願っています!!
地震後の熊本城
天守閣や源之進櫓(右手前)等
宇土櫓
加藤清正像
重要文化財の素晴らしさを
県内外に幅広く
認知・再発見・応援
売上の一部を
熊本城復興へ寄付
キャラクター紹介
-
責任感が強くみんなが頼れる「なかまたち」のリーダ-
一本の石垣で有名な「飯田丸」 -
400歳を超える熊本城の隅から隅まで知り尽くした長老
何でも知ってるなかまたちのお目付け役「宇土櫓」 -
なかまたちのアイドル
かわいいけどちょっと気が強いツンデレキャラ
なんと不開門の番人 -
敵の侵入を大きな身体で守る、なかま思いの気が優しくて力持ち
日本一の「長塀」 -
ただ一人刀をさしてなかまを守るなかまたち一の元気印
武器倉庫「源之進櫓」
イラスト利用申請について
「熊本城のなかまたち」は商標登録をしています。
基本的にキャラクターのイラストを利用される際は有料とさせて頂いております。
現在、本利用申請には、2通りございます。キャラクターを利用した商品を販売する「商品販売」、キャラクターを利用し配布または宣伝する「ノベルティー商品」です。
こちらはどちらも、1アイテム1契約となり契約料をお支払いいただくこととなります。
各基本的な流れと利用料等は、下記の通りです。
商品販売の場合
最低ロット契約制(ミニマムギャランティー)
・最低購入 証紙額 3万円〜
・定価(税別)に対して5%
商品販売 金額
・登録料 1万円 ・利用料
・証紙シール発送時簡易書留料


商品販売の場合は証紙シールを貼付したものを提出ください。
ノベルティー商品の場合
原価(税抜)の7%×個数
ノベルティー商品 金額
・登録料 1万円 ・利用料


キャラクター使用例Example of use
皆さんが実際に作成された商品をまとめております。商品作成の際の見本にご覧ください。しかし同じデザイン案の申し込みをされた際は、申請許可がおりない場合がございます。実際の商品まとめを見るには下記(一覧へ)をクリックしてください。
一覧へ
お問い合わせ
キャラクターをご利用になりたい場合は「熊本城のなかまたち運営委員会事務局」にお問い合わせください。
お問い合わせ頂いた件に関しては、順次対応しております。お返事にお時間を頂戴する場合もございます。予め、ご了承ください。
お問い合わせ後、事務局からのお返事をお待ち下さいますよう、お願いします。
熊本城のなかまたち運営委員会事務局
メール:info@k-nakama.com
受付時間:10:00〜18:00(土・日・祝を除く)

